経絡・経穴のお話「陽明大腸経 手三里」
2023/09/13
ブログ
前回に続き、ツボのお話です。
東洋医学では経絡・経穴という考え方があります。
今回ご紹介するのは「陽明大腸経 手三里(てさんり)」。
経絡、経穴の関係は一般的に線路と駅に例えられます。
体内を走る「陽明大腸経」という線路にある、
手三里という駅。
こちらの経穴は、テニス肘、ゴルフ肘、寝違え、胃腸の悪さなどを改善する際に利用されたりします。
今回ご紹介するの、こちらの経絡を刺激して上記症状の改善に役立つエクササイズです。
東洋整体術・東洋カイロプラクティック専門学院では、
実技の他に、東洋医学や解剖学についての知識も学びます。
ご興味ある方はぜひ一度、学校説明会にいらしてください。
実際に施術を受けて、人体の正しいバランスについてご体感いただけます。
NEW
-
肩甲骨の痛みは部位によっては要注意と東洋医学では考えます
2023/12/03 -
ストレスが強いと首が詰まります。そんな時の迷走神経リリース
2023/10/29 -
足の少陽胆経のツボ「肩井(けんせい)」のエクササイズ
2023/10/05