当学院カリキュラムの最大の特長である「診立て」。
例えば、腰の痛みといっても原因は様々。噛み合わせ、過去の足首の捻挫、食生活、季節や気温、性格…と多岐にわたります。
そのような様々な原因を読み取り、数回の施術で本当の原因を見つけ出し、患者様の症状を改善へと導く技術を「診立て」と呼びます。
診立て力を手に入れると、常に効率よく、安全な施術を行うことが出来るようになります。
自分のためにも、患者様のためにも、診立ての力をしっかりと身に付けましょう。
診立て力の10大ポイント
1.安全 |
患者様によっては、すぐに医療機関での検査を進めた方が良い場合もあります。その判断を下すことも、整体術師にとって大切な技術です。 整体術師は、レントゲンや血液検査、エコーなど医療的な検査は出来ませんが、手技で出来る検査と問診と知識を駆使し、リスクを回避することが出来ます。 |
---|---|
2.的確 |
腰痛や肩こりは、その他の部位や臓器の悪さが原因になっている場合もあります。そのため、西洋医学的な観点からは原因が見つからないこともしばしば。 そこで、東洋医学の観点を組み合わせ、どこが一番の原因で調和が乱れているのかが分かれば、最短手順で身体の調和が取り戻せます。 |
3.リピート率向上 |
診立てとは、過去・現在・未来を考えられるようになる技術。つまり、現状のままだと直ぐに痛みがぶり返すのか、ある程度時間があいても問題ないのかなどの予測が出来るようになります。診立てから患者様に次回来院の時期を提案し、予約を獲得する。これがリピート力になるのです。 |
4.改善力向上 |
患者様の多くは、症状が改善している感覚が実感できなければ、なかなか自ら積極的に改善させようとは思いません。診立ての力を身に付けることで、的確なアドバイスと改善力が向上し、患者様に満足いただける施術が出来るようになり、患者様自身の改善への意欲もかき立てることができます。 |
5.技術力向上 |
自分で考えず、マニュアル通りの施術をしているだけでは、施術者の技術力は決して向上しません。また、患者様の満足感を得られることも難しいでしょう。 診立て力を身に付け、本当の施術が出来る喜びを知ると、技術がどんどん向上していきます。 |
6.紹介率向上 |
診立て力に基づいた的確な療術を施すことにより、信頼の獲得と他社との差別化が出来、確実に紹介が増えてきます。 コミュニケーション力は得て不得手がありますが、得られた情報を分かりやすく伝える訓練は、練習すれば誰にでも出来るものです。 |
7.売上向上 |
来院する価値がないと判断されれば、患者様の再来は難しく、売上は落ち込むでしょう。クーポンなどの一時的な広告で集客が成功しても、リピート率が上がるわけではありません。反対に、施術結果がよければ、紹介・リピート率・技術力・改善力などが良いスパイラルで上昇し、売上げアップにつながります。 |
8.体力セーブ |
1日に施術出来る人数は限られます。50分の施術で1日8〜10人程度が平均値です。体力的にもそのあたりが限界値になります。 しかし、診立て力により、最小限の力で患者様を改善させることが出来、高齢を迎えても、1日10人程度を無理なく施術出来るようになります。 |
9.時間短縮 |
事故にあわず短時間でゴールにたどり着く力こそ、診立て力。診立て力が身に付くと、様々な場面で時間短縮が出来るようになります。 1回の施術時間の短縮・施術内容の濃密化、1日の施術人数の増加…時間短縮が出来るようになることは、施術者にとって必要な技術です。 |
10.やさしい技術 |
診立て力は、施術者にも患者様にもやさしい技術。 女性でも身体の大きな人を無理なく治療できる方法を見つけ出す、定年を過ぎても1日に多くの患者様を施術するなど、どんな人にもよりよい技術を施す力が「診立て力」です。 |
患者様の主要な症状と当学院で修得できる技術
首・肩こり
慢性痛 |
腰痛 |
膝痛 |
首・肩こり |
---|---|---|---|
リピート率の高い患者様の症状はずばり慢性痛。 慢性痛の方に満足して頂く技術と話術をしっかりと修得。 |
最も多い症状のひとつである腰痛。 様々な腰痛の原因と、適切なアプローチ法を修得。 |
特に女性の患者様に多い、加齢による膝痛。 膝痛の原因を理解し、きちんと改善していく技術を修得。 |
慢性痛に移行しやすい首・肩こり。 様々な首・肩こりの原因を理解し、改善していく技術を修得。 |
技術の確かさ |
当学院直営療術院のスタッフは全員が当学院卒業生。 患者様の症状をより安全・的確に改善させる方法を全員が共有しています。 この体制により技術の確かさが統一され、常にレベルアップしていける教育システムが整っています。 |
---|---|
経営システム |
この業界では、なんといっても安定した経営システムの確立が黒字経営の秘訣。 最近よくみられる利益重視の経営システムは、大規模な宣伝、格安な単価、立地の良い店舗等から成り立っています。それに対して、技術力を重視する経営手法では、宣伝は最小限に、立地はさほど良くなくとも、リピートの患者様と口コミや宣伝で来院される新規の患者様を中心とした運営方法をとっていきます。 この二つの経営システムを比較すると、確実に利益があがっていくのは後者で、独立開業にぴったりの経営システムといえます。逆に、技術職においては、前者のシステムでは、長く経営することは難しいといえます。というのも、拡大を急ぐあまり色々な技術や人を寄せ集めるので、技術水準の向上が難しく、リピート率の低下が問題になるからです。 |
1.手技へのこだわり
当学院の技術は、手技のみにこだわった技術です。
手の感性を磨くことで、触っただけで患者様の状態を的確にとらえることが出来るようになります。
機械で検査するこの時代でも、最後は手技にこだわることが大切です。
2.教育へのこだわり
当学院の授業では、入学初日から実技を取り入れています。技術の取得と同時に、手の感性や体重の上手いのせ方などを身につけながら全身の経絡調整から学んでいきます。
初心者の方がはじめて体に触れることを考慮して、一つ一つ確実にマスターできる内容になるよう心掛けています。
3.道具へのこだわり
当学院の療法の一つに深層筋療法があります。
その療法で使われる、押圧棒やヘラ型の押圧器具は、当学院で木材から選び設計したオリジナルの逸品。
施術用ベットも、体重がのせやすく体を痛めないように考慮されたこだわりのオリジナルグッズです。
4.改善率へのこだわり
35年間、学院の直営店舗で患者様を診てきた実績をそのままカリキュラムに凝縮しています。
東京・埼玉・仙台に全部で11店舗ある直営店舗のデータを総集し、患者様の症状をより安全・的確に改善していくための最新の療法を指導しています。
5.基礎医学へのこだわり
基礎医学の講義を聴いて勉強するだけで、本当の実力が身につくでしょうか。答えは、役には立つが身にはつかないというのが正直なところ。
当学院の基礎医学のコンセプトは「確実に身につけさせる」。基礎をしっかりと身につけ、患者様の診断や療術経過、治癒経過を的確に判断できる力が身につくカリキュラムづくりをしています。
在校生の声
小澤さん
2年コース
個人個人のペースに
あわせて進む授業で
しっかり復習できます!もともと肩もみが得意で、人体のツボ等に興味がありました。東洋カイロプラクティック専門学院の手技にこだわった療法、東洋医学や経絡が学べるところにひかれて入学しました。
上地さん
午前マスターコースパーフェクトな整体師になりたい!日々邁進中です!
整体師を目指すきっかけは、親に勧められて。ネットでこの学校を見つけて興味を持ちました。授業中に整体を受けられるので、リラックスしながら学ぶことができます!
下倉さん
プロフェッショナルコース女性でもしっかりと修得できる技術が嬉しい!
以前勤めていた会社で周りに身体がつらそうな方が多く、整体に興味を持ちました。施術する側、受ける側のどちらも体験出来、充実した授業内容だと思います。
成澤さん
プロフェッショナルコース一人一人の進み方や長所短所に合わせた授業が大好きです
東洋カイロの有名な学院と聞いてこの学校を知りました。将来は自分の店舗を開き、しっかり稼いでいきたいと思います。
佐藤さん
午前マスターコース色々な方の施術を受ける事で学ぶ事がたくさん
クラスメイトには様々な年齢・経歴の方がいるので、学ぶ事が盛りだくさんです。特色のある整体師になれるよう、これから益々頑張ります。
卒業生の声
前田さん
午前マスターコース卒業
運動療法と手技療法を
同時に施術することは
とても重要!整体院とフィットネスジムを融合した個性的なセンターを開業して7年目。「会員様の立場になって目標に対し結果を出すトレーニング」をポリシーに、日々奮闘中。
嶋野さん
文京センターに通院
しっかり学べる
少人数クラスに感動!仕事でオイルを使った治療用マッサージを学ぶ中で、筋肉だけではなく骨格調整も学びたいと思い、知人の紹介で入学。女性整体術師の場合、力では男性には及びませんが、女性らしい気づきで付加価値を見つけることが大切。女性整体術師が活躍できる場はたくさんあると思います。
患者様の声
井上さん
王子センターに通院
片道1時間半かけても
通う価値が
あると思っています!知人の紹介で来院。最初は腰痛があったのですが、楽になりました。自宅は少し遠いですが、それでも通う価値がある技術だと思います。
嶋野さん
文京センターに通院
やっと巡り合えた整体院
我が家は毎週3人も
通っています!他院では思うように改善せず、やっと巡り合えた整体院です。来院の時は下を見ながらノロノロとびっこを引くような状態で来るのですが、施術の後はスキップして帰る状況です。
業界初心者です。技術についていけるか不安です
当学院のオリジナルのカリキュラムは、初心者の方が確実に実力が身につけられるように作られています。また、卒業しても就職先や開業日が決まるまで、無料で授業を受けることが出来ます。生徒さん全員が、納得いくまで学習が出来るようなシステムです。
授業料が安い学校との違いを教えてください
キチンとした設備と講師を設けていれば、授業料を安くする事は、基本的には出来ないはずです。破格で提供できるということは、何かを削っているということだと思います。値段も大切ですが、それ以上に、何を身につけられるかで判断されることをオススメします。
鍼灸の免許を持っています。優遇制度はありますか?
有資格者の方は、基礎医学料金を免除することが可能です。
教育ローンを組むことは出来ますか?
当学院は国の教育ローンの指定校です。その他、オリコの教育ローンにも対応しております。