学院設立までの歩み

自分自身の身体の不調から カイロプラクティック師の道へ

自分自身の身体の不調から カイロプラクティック師の道へ

理事長 鳥澤 幸枝

 

今でこそ健康な身体を手に入れましたが、私自身、若い頃はものすごく不健康だったんです。その原因は、頸の骨のズレと腰痛。今考えると、単なる骨盤の歪みによる腰痛でしたが、その頃は治してもらえなかった。お医者さんが治せなかったんです。レントゲンを撮ると、頸の骨が三つズレている。骨盤が歪んでいる。それはわかるんです。しかし、治せなかった。お医者さんにどんなに通っても治せない・・・。病院に行きながら苦しんでいる状態でした。また、病院には私と同じように辛い思いをしている方がたくさんいました。

 

カイロプラクティックとの出会い
当時、私は美容師として働いていましたが、お客様から近所の療術院を紹介していただいたいんです。
すがる思いでとんで行き、療術院の先生に体の状態を話しましたら、「そんなの直ぐに良くなるよ」って簡単に言うんですよね。それで療術していただきましたら、本当に1回で簡単に良くなりました。その先生は上手だったんですね。頸と腰の骨を矯正をしてもらいました。それまでは、頸の後ろに重石が乗っているような状態の毎日だったのですが、1回の療術で、それが一転。本当に曇り空から晴天!という感じを受けました。

 

整体カイロの勉強のために全国行脚・そして中国にも
その後、カイロプラクティックの技術を身につけ、もっと日本に普及させたいと思うようになりました。
しかし、当時、カイロプラクティックを教えてくれるところはなかなか見つかりませんでした。そこで、やむを得ず独学で学ぶことを決意したのです。
まず、色々な治療院を回って、とにかく技術を体験しました。そこで感覚的に「療術」というものを理解するよう努めました。その後、学術書を用いて理論的な勉強もしました。東洋医学を学ぶため、本場中国で学んだこともあります。
そして、ちょうどその頃、同じような目標を持っていた当学院学院長との出会いがあり、独自の整体術の完成に向けて歩み始めたのです。

学院設立に向けて

学院設立に向けて

実は、最初は学院を設立しようとは思っていませんでした。学院長が王子で、私は埼玉の蕨で独立して療術院を開業したんです。患者様の数もだんだんと増えてきた頃、「私たちのカイロプラクティックを教えてくれないか?」という方が出てきたんです。技術を指導していく中で、全国から生徒を募って技術を伝えることが出来れば、その分大勢の方々を助けることができると気付いたんです。
そうして設立したのが、「東洋カイロプラクティック専門学院」。あれから40年が経ちました。今、全国で活躍している卒業生は1,600人以上、その中の約4割は開業されています。

深層筋療法完成までの歩み

深層筋療法の発見

深層筋療法の発見

開業当初、私は深層筋についてはそこまで注目していませんでした。しかし、マッサージを受けて全然治らない肩こりの場所を自分で触ってみると、奥の方にコリコリとした硬いものがあることに気付きます。それこそが深層筋の硬い部分なんですね。 深層筋というのは奥で骨をしっかり支えている筋肉なんですね。 筋肉というのは、2枚3枚と縦横に重なって、それで人間の体をしっかりと支えています。ですから、表面の筋肉をほぐしたところで、深層筋をほぐさないと全然スッキリしないんです。
そのことに気付いてから、当時はまだ悪かった自分の身体の改善のためにも、深層筋についての研究を始め、独自の「深層筋療法」を完成させました。
同じ整体でも、他社の技術と当学院の技術は全く違います。それだけ、深層筋というものが大事であるということですね。 深層筋にアプローチするこの療法は、特に、慢性的な痛みをお持ちの患者様に好評です。

開業当初からのこだわり

開業当初からのこだわり

開業当初の苦労話は、数え切れないほど。
整体やカイロの認知がなかった当時は、警察や保健所をはじめ、地域の接骨院等から色々な言いがかりをつけられたそうです。
それでも、創業者の2人は、自らのこだわりを貫き続けました。卒業生のために、日本で初めてカイロプラクティックの損害賠償保険を保険会社に作ってもらったのも当学院です。 創立当時のこのような経験が、現在では当学院の財産となっています。

開業当初のアイテム

当学院独自のアイテムは、開業当初のモデルをベースにしています。

  • ベッド

    ベッド

    現在療術センターで使用しているベッドの原型です。
    創立当初のこだわりを反映した特注のベッドです。

  • ヘラと押圧棒

    ヘラと押圧棒

    左が現在、右が創業当初のものです。
    創業当初、押圧棒は手作りで制作していました。